石に刻まれた記憶を、未来へ継なぐ。
笏谷石のある風景
笏谷石に、想いを残す。
「ただ捨てるのではなく、
家族の歴史を受け継ぐ一部として再生させる」
「笏谷石」
アップサイクルサービス
ご自宅や建物の解体・建替え時に
やむなく廃棄される笏谷石を
現代の生活環境でも心安らぐ生活意匠として、
リメイクさせていただきます。

「なぜ笏谷石を残すのか」
足羽山(福井市)だけでのみ採掘され、古くから民家や寺社仏閣などに用いられてきた笏谷石。
その風合いや色合いは唯一無二であり、石垣や基礎石として人々の暮らしを支えてきただけでなく、街の繁栄や象徴として、存在してきました。
しかしながら1999年に採掘は中止され、福井の街から笏谷石のある風景が急速に消えつつあります。
役目を終えた笏谷石を公共施設などで再利用する取り組みが始まっていますが、一部を除いてほとんどのケースで、
アイデンティティを生かしきれずに廃棄しているのが現状です。
捨てるのではなく、「継なぐ」という選択
規格サイズ一本分(一般的に尺六とされるサイズ)を取り置きいただき、当社にお預けいただきますと、右の商品を一通りリメイク可能です。
「家族の記憶」を表札やインテリアとして新たな暮らしに福井ならではの優しい色合いを添えませんか?
次世代に伝えるお手伝いをさせていただきます。
日常に溶け込む、小さな石達に、
想い出が宿ります。
福井の風土が育てた希少な石材「笏谷石」。
家族を見守ってきた石を、生活意匠に。


最もご依頼いただくことの多い笏谷石表札。お家の顔を、受け継がれてきた笏谷石で製作。
先代の手書き文字を再現することも可能です。


箸置きやお香立て、アロマストーンなどの日常を彩る、小さなインテリアにアップサイクル。
ご親戚やご近所の方への贈り物としてもおすすめです。


異なる温度で焼成。笏谷石のグラデーションが生まれます。
窯業を生業とする工房が手がける独自のアートをお愉しみください。
※実用新案申請中


笏谷石端材を骨材としてテラゾーを製作。
ルームプレートやディスプレイトレーにコースターなど
お部屋の雰囲気がグッと華やかになります。
納品までの流れ

素敵なアイテムを残しましょう!

用途やご希望に応じたご提案と引取の段取りをご説明させていただきます。

納品までお楽しみにお待ちくださいませ!
普段何気なく
共に過ごしてきた笏谷石には、
家族の歴史が刻まれています。
郷土の名石 笏谷石の生かし方、
お気軽にご相談ください。
※お客様のご都合によるお見積もりのみの場合は、
訪問費として15,000円(税込)を申し受けております。
尚、ご成約いただいた際には、訪問費は発生致しません。
共に過ごしてきた笏谷石には、
家族の歴史が刻まれています。
郷土の名石 笏谷石の生かし方、
お気軽にご相談ください。
※お客様のご都合によるお見積もりのみの場合は、
訪問費として15,000円(税込)を申し受けております。
尚、ご成約いただいた際には、訪問費は発生致しません。